Members
会員の皆様へ
よくある質問
※最近寄せられた質問を公開しております。質問内容と回答を編集を加えずにそのまま掲載しております。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------

【質問】
パソコンを入れ替えた時にデータの移行のやり方を教えてください。
【回答】
お世話になります。
このシステムは、プログラムもデータも【C:\運輸管理2009】フォルダ内にあります。これをそのまま新パソコンの【C:\運輸管理2009】フォルダ内にコピーすれば完了となります。
起動ファイルは、【C:\運輸管理2009】フォルダ内に運輸管理2009.EXE(アプリケーションファイル)を起動すれば使えるようになります。
いわゆるインストール作業は一切不要です。
-----------------------------------------------------------------------------

【質問】
kyotruck2009使わせていただいたおります。請求書を印刷すると一番下の行が印字されていません。合計には合っています。どうすればよいのでしょうか。
【回答】
お世話になります。
ご質問の件ですが、この運輸管理システムでは印刷される前に必ず「印刷プレビュー」画面が表示されます。その画面ではそのような症状がない場合は、ある意味、運輸管理システムのでの改善対策はありません。
そのような場合、原因として考えられるのは、PCからプリンタにデータが転送される時に何らかの不具合が生じていると思われます。その部分を管理しているのは、プリンタドライバーというソフトウエアーで管理しております。原因は、運輸管理システムとプリンタドライバーの相性が起因していると思われます。
対策として、
1.他のプリンターで印刷する。
2.PDFファイルなどに出力して、出力したPDFファイルを印刷する。
などが考えられます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------

【質問】
いつもお世話になっております。
運輸管理2009についてですが、消費税が8%になりますが、請求書等の対策としてはどうしたらよろしいでしょうか?
アップデート等、情報がございましたら教えて頂けないでしょうか?
【回答】
消費税率の入力は、「自社データ入力」により、任意に税率変更が可能です。
(20日〆の様な複数月にまたがる場合)
つまり、来年3月末までは消費税が5%で、4月1日以降が8%となりますので、大変お手数ですが、
1.3月末までは消費税が5%で請求書を作成
2.「自社データ入力」により税率8%変更
3.4月1日以降分として8%で請求書を作成
この月だけ2枚の請求書となります。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------

【質問】
一括のインポートはどのようにすればいいのでしょうか
【回答】
インポート方法ですが、
画面上部メニューバーの【ファイル】【レコードのインポート】【ファイル】の順に従って行います。
但し、運転者、荷主等のサブファイルに限って行ってください。
原則として、日報ファイルのインポートは不可能と考えてください。物理的にインポートは出来ても、日報ファイル(複数テーブル)の整合性が保てないためです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------

【質問】
請求書の使用回数が300回を過ぎるとパスワードを請求するとの事ですが、パスワードを請求して引き続き使用する場合、使用料金等は発生するのでしょうか?
【回答】
完全フリーウエアーとなっておりますので費用等は一切必要ありません。
---------------------------------------------------------------------------

【質問】
印刷すると日付の一番上の行しか印刷出来ず、2行目より下が全く印刷されない。
【回答】
ご質問の件ですが、多分、印刷不具合ではなく印刷設定に誤りがあるように思われます。
具体的には、印刷ダイアログで印刷対象が「現在のレコード」になっているように思われます。
この印刷設定を「対象レコード」に変更すれば全ての印刷されます。
多分これで解決すると思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------

【質問】
「特殊機能の請求書フリーレポートライター」とはどのような機能なのでしょうか。
【回答】
詳しくは以下をご覧ください。
http://www.kyotruck.or.jp/2009/12freerepo.htm
-----------------------------------------------------------------------------

【質問】
今まで、運輸管理2002にデータを入力していましたが、今回パソコン(Windows7)を新しく購入した為、新しいパソコンに運輸管理2009をインストールしました。ソフトのインストールは出来ましたが、運輸管理2002から2009へのデータ移行の仕方がわかりません。
【回答】
データの移行は、日報ファイルは出来ないと考えてください。その他、運転者や荷主等々のサブファイルは可能です。方法は以下の通りです。
バージョンが異なった場合、エラーメッセージが表示されます。ダイレクトの行うとエラーになりますが、一端csv(dbaseが理想)などに出力して、そのファイルを2009からインポートすれば可能です。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------

【質問】
いつもお世話になります。先日にも、ご相談させて頂きましたが、新しいパソコンで運輸管理Sにアクセス出来るようになりましたが、配車日報入力画面で閲覧は出来るのですが、作成や訂正をしようとすると「このファイルは変更禁止なので、この操作はできません。」のメッセージがでます。対処法はいかがすればよろしいでしょうか?ちなみに請求書は発行可能です。
【回答】
ご質問の件ですが、その様な症状はDBファイルが、リードオンリー(読み取り専用)となっている場合に出ると思われます。
この場合は、意図的にその様に操作したか?若しくはCDROM(リードオンリーメモリー)にコピーしたものを使用すると、リードオンリー(読み取り専用)になってしまうと思われます。
私には何をされたか原因が特定出来ません。
これが原因であればファイルのプロパティーで解除すれば解消されます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
【質問】
いつもお世話になります。運輸管理S、非常に有り難く使用させて頂いております。先日、有線LANにてパソコンを増設したのですが、新しいパソコンで従来のデータを使用し、2台で稼動したいのですが、どのように設定したら良いのでしょうか?
【回答】
いつもご利用いただきありがとうございます。
ご質問の件ですが、
追加したPCにシステムのインストールは必要ありません。追加したPCからネットワークを通じて直接元のPCの「運輸管理2009.exe」を起動するだけです。
注意が必要なことは、元のPCでは運輸管理システムが起動してないことです。
同時入力の場合は、別途ネットワークモジュールが必要です。これは私どもや開発者がいただくのではなく、メーカー納入となります。安くはないです。折角のフリーウエアーですので、とことんフリーでの使用をお勧めします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
【質問】
Win7のパソコンで、2台で運用をしたいとのご要望です。
子機側のインストール、設定を教えて頂けますか?
また2009のデータを新たに入れなおしした場合は、フォルダの丸ごとのコピーでよろしいでしょうか?
【回答】
問い合わせについて
まず、ご返事が送れましたことお詫び申し上げます。
最近、問い合わせが多くなっており、既に返信をしたつもりでしたが、送信記録が無いことに気づき、慌ててご返事を申し上げます。
先ず、私どものシステムはランタイムモジュールまでを作成しており、原則スタンドアロンの環境にてお使いいただくことを前提にしております。
本格クライアントサーバー方式は、別途ネットワークモジュールが有償で必要となります。(同時入力が可)ここでは説明を避けます。
ご質問では、2台での運用ですので、ネットワーク環境があれば一方に「運輸管理システム」をインストールしていただきもう一方のPC(システムインストール不要)から、起動していただければ通常に使用できます。
これはあくまでも簡易的な利用方法で同時入力などは出来ません。
また2009のデータを新たに入れなおしは、フォルダの丸ごとのコピーでかまいません。
以上、ご返事まで
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
【質問】
1.弊社の取引先に貿易関係のため消費税がかからない請求先があります。請求書の発行はどうしたらよろしいでしょうか?
2.数日にわたる運行を請求書に落とした場合、1台の運送請求が数行にわたるため、1行にまとめることはできないでしょうか?
3.1台で機械数台まとめて運んだ場合、まとめていくら、というような請求書を作りたいのですが、可能でしょうか?
【回答】
1.消費税がかからない請求書の発行方法は、消費税率を一時的に0(ゼロ)にする方法があります。自社データから税率変更が出来ます。作業が終われば消費税率を基に戻してください。
2.色々方法はありますが、例えば当該荷主をダミーの集計用としてもう一つ作ります。通常入力は1行毎に入力しますが、集計用は何行かをまとめて合算合計金額を入力することで可能ではないでしょうか?
3.こちらも2の説明を少し工夫すれば可能かと思われます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------