第36回 京都府貨物自動車運送適正化事業実施機関 評議委員会

本日11時から、京都府トラック協会において標記を開催いたしました。浜崎委員長を議長に令和6年度活動状況、令和7年度活動指針について慎重審議が行われ、全議案承認されました。令和6年度活動状況については、令和612月末までに422件の巡回指導を実施していることやGメン調査員の活動を委員各位に確認していただきました。また、令和7年度の主な活動指針としては、「Gマーク認定取得率40%以上」、「トラック・物流Gメン及びGメン調査員の更なる活用推進」、「巡回指導の目標件数500件」等の指針が報告され、新年度からの適正化事業を推進していくことが承認されました。

※詳細は、広報誌3月号に掲載いたします。

 

<出席者>

◇委員長 

 浜崎  章洋 様

 大阪産業大学 教授

 

委 員 

 今久保 智子 様

 NPO法人 京都消費生活有資格者の会 

 副代表理事

 

 穐山  裕次 様

 全日本運輸産業労働組合京都府連合会

 執行委員長

 

 蒔田  良夫 様

 株式会社 京三運輸 代表取締役

 

 雑賀  和美 様

 株式会社 京都新聞COM 代表取締役社長

 

 永田 美穂子 様

 京都商工会議所 産業振興部長

 

役 員 

 井尻  憲司 

 平島本部長代理

 一般社団法人京都府トラック協会 専務理事

 

参考人 

 川口  宏幸 様

 近畿運輸局 京都運輸支局 支局長

行 政 

 中野  幸太 様

 近畿運輸局 京都運輸支局 首席運輸企画専門官

 

宮田  啓揮 様

近畿運輸局 京都運輸支局 運輸企画専門官

 

 

事務局