優良安全運転者表彰 表彰式・第42回 物流セミナー

<日程>

 令和7年2月20日(木)14時~

 

会場

 ザ・サウザンド京都

 

【優良安全運転者表彰 表彰式】

<概要>

 本表彰は、京都府内の事業所に勤務され長年交通法規を遵守されてきた会員ドライバーを表彰する制度であり、同一事業者における運転業務歴・無事故無違反歴が、ともに20年、または10年を超えているドライバーが表彰対象となっております。本年度につきましては、7事業所から推薦をいただき、交通対策委員会で審議した結果、20年表彰8名、10年表彰13名、合計21名のドライバーが受賞される運びとなりました。本日は、日程調整をしていただき、ご出席いただいた下記ドライバーを表彰させていただきました。誠におめでとうございます。

 

20年表彰>

 福山通運 株式会社 

 田村 茂 様

 

 福山通運 株式会社 

  柳川 龍太朗 様

 

 福山通運 株式会社 

  山下 誠二 様

 

10年表彰>

 株式会社 山本清掃

  中西 順平 様

 

 

【第42回物流セミナー】

次第

 ◇主催者挨拶 

 (一社)京都府トラック協会 宮本副会長

 

 来賓挨拶  

  京都運輸支局 川口支局長

  京都労働局 角南局長

 (一社)京都府トラック協会 繁本顧問

 

講演

Ⅰ 演     

  「ドライバーの長時間労働改善に向けて」

  講      

   京都労働局 労働基準部 

   監督課長 多賀谷 千尋 様

 

Ⅱ 演    

      「どうなる日本!『日本経済の明日を読む』

       -報道現場から見た日本経済-」

  講      

      須田 慎一郎 様(経済ジャーナリスト)

 

 

<概要>

 荷主各位、一般市民を対象とする標記セミナーを開催いたしました。開会にあたり、宮本副会長から謝辞を述べられた後、トラック運送事業は人々の生活と経済を支えるライフラインであるが、ドライバー不足といった慢性的な課題や改正改善基準告示対応に苦慮している。お届け先における待機時間や再配達問題等は、運送事業者の自助努力では解消出来ない課題であることから、「適正な運賃・料金の収受」、「働き方改革への対応」等にご理解、ご協力をお願いしたいと述べられた。