正副会長・総務委員会 合同会議

 

開催日>

 令和7年3月4日(火)12:00~

 

会 場>

(一社)京都府トラック協会

 

出 席

 ◇杉本委員長

 (労務委員会/和束運輸 ㈱)

 

 藤木副委員長

 (労務委員会/㈲ 藤建)

 

 小寺委員

 (交通対策委員会/山代運送 ㈱

 

 中村委員

 (交通対策委員会/㈱ 洛南包装運輸

 

 増田委員

 (環境対策委員会/才賀運輸 ㈱

 

 安田委員

 (環境対策委員会/河嶋運送 ㈱

 

 平島会長

 (㈱ 岸貝物流

 

 蒔田副会長

 (㈱ 京三運輸

 

 宮本副会長

 (㈱ エムズトランスポート

 

 事務局

 

 

<挨拶>

 ◇平島会長

 謝辞を述べられた後、業界内の動向に触れ、先月の26日には近畿ブロックにおける「改正物流法に関する説明会」が開催され、450名が参加、オンラインでは700人以上が視聴された旨を報告された。また、日程が決まり次第、近畿各府県内でも同様の説明会が開催される予定であることから、改正法への理解を促進するため、会員に参加を呼びかけていただくよう委員各位に協力のお願いをされた。また、先日平島会長が、全日本トラック協会の副会長として出席された公明党トラック議員懇話会物流問題プロジェクトチーム、国土交通部会の合同会議について触れ、全日本トラック協会の坂本会長は、更新許可制の導入、適正運賃の収受、下請構造の適正化、白トラ利用に係る荷主への是正指導から成る貨物自動車運送事業法の一部改正等の法案化に向け尽力されていることを報告された。また、標準運賃を収受出来ていないという会員の声が多々聞こえてくるが、諦めてしまうと運賃は上がらない。会員各位も原価計算をしっかり行ったうえで、標準運賃の交渉を行っていただく等、全会員の力を合わせて標準運賃の収受に取り組んでいきたい旨を述べられた。結びに、本日は理事会の予算審議もあることから、合同会議における慎重審議をお願いされた。

 

 

 ◇杉本委員長

 本合同会議は、今後も継続して開催するため、次回に繋がる忌憚ない意見を頂戴したい旨を述べられた。

 

 

<協議事項

 (1)第3回理事会について

 3月14日の理事会に、以下議案を上程することが異議なく承認された。

 

 ◇役員選考委員会による理事会推薦候補者について

                    

 令和7年度事業計画(案)、収支予算書(案)について

 

 入会金及び会費の額並びに納入方法について

 

 京ト協各委員会の組織再編成について

  前回の合同会議(1月15日)で承認された、現行の3委員会(交通対策委員会、環境対策委員会、労務委員会)を経営改善広報・DX委員会、環境・災害対策委員会、交通安全・適正化事業委員会、労働環境改善委員会の4委員会に再編する案の再確認が行われた。

 

 令和6年度運輸事業振興助成交付金変更申請について   

 

(2) 京都府トラック運送事業政治連盟 幹事会

 3月14日の幹事会に、以下議案を上程することが異議なく承認された。

 

 令和7年度事業計画(案)、収支予算書(案)について 

           

 寄附金の額並びに納入方法について

 

(3) 今後のスケジュール

 ◇3月14日(金)13:30~ 

     令和6年度第3回理事会<京ト協>

 

 ◇5月  8(木)12:00~ 

     正副・総務合同会議<京ト協>

 

 519(月)13:30~ 

     令和7年度第1回理事会<京ト協>

 

 6月  9(月)14:00~ 

     令和6年度第3回理事会<ホテルグランヴィア京都> 

 

(4)その他

・「祇園祭クリーンキャンペーン2025」

 令和7年度、環境対策委員会が新規参画する標記キャンペーンについて、増田委員から50人以上の参加を目標としていることから、各委員会、青年部会、女性部会からも参加していただけるよう協力のお願いをされた。

 

京都府トラック協会 繁本護顧問の政経セミナー

 令和7年3月24日(月)16:00~17:00

 各支部等からの出席について、事務局からお願いをした。