第3回理事会

<日時>

 令和7314()13:30

 

<場所>

 京都府トラック協会

 

<出席者>

 21名(理事総数22名)

 

<平島会長挨拶>

出席者各位へ謝辞を述べられた後、昨年4月、改正改善基準告示等が施行され、当協会としては「標準的な運賃の収受(H)・改善基準告示の遵守(K)・多重下請構造からの脱却(T)2025」というスローガンを掲げ、各種事業を推進して参りました。まだまだ道半ばではございますが、本年4月に改正物流法が施行されることから、4月に改正法に係る説明会を開催させていただく予定です。全日本トラック協会の坂本会長が、許可更新制の導入や、多重下請構造の改善、標準的運賃の収受、白トラの排除に動いておられます。白トラ行為については、京都府においても、ダンプやスクラップ関係で目を光らせなければならない。また、適正運賃の収受についても、まずは会員各位がしっかり原価計算を行わなければならない。本日は、来年度の事業計画(案)と予算(案)を審議する重要な理事会であるため、慎重審議をお願いする。

 

〔協議事項〕

第1号議案 

会員の新規加入・退会について

 新規加入13社・退会10社・資格喪失1社の合計1088社となる旨が承認された。

 

第2号議案 

役員選考委員会による理事会推薦候補者について

(委員長報告)

 役員選考委員会の杉本委員長から、以下の候補者の報告が行われ承認された。

 <理事会推薦候補者>

  ㈱ 岸貝物流             

    平島 竜二 氏

  ㈱ 京三運輸            

    蒔田 良夫 氏

  ㈱ エムズトランスポート 

    宮本 昌季 氏

    ㈲ 藤建          

    藤木 哲也 様

    舞鶴運輸 ㈱             

    村尾 直則 氏

 

  (一社)京都府トラック協会 

    山田 博之 氏       

    行本 浩二 氏

  ※専務理事については、5月理事会にて報告を行う。

 

第3号議案 

令和7年度 事業計画()及び収支予算書()について

① 事業計画()及び収支予算書()の承認について

② 入会金及び会費の額並びに納入方法の承認について

 事務局から説明を行い、承認された。

 

第4号議案 委員会構成の再編成について

 現行の3委員会から、経営改善広報・DX委員会(新設)、環境・災害対策委員会(旧:環境対策委員会)、交通安全・適正化事業委員会(旧:交通対策委員会)、労働環境改善委員会(旧:労務委員会)の4委員会へ再編する案が承認された。

 

第5号議案 

令和6年度 運輸事業振興助成交付金に係る事業計画及び

資金計画の変更届の承認について

 事務局から説明を行い、承認された。

 

4 報告事項

 事務局から以下の報告が行われた。

 () 定款第27条に基づく業務報告について

 () 今後のスケジュールについて

  〔総務委員会〕

        日 時:令和758()12:00 

       京ト協

  〔令和7年度第1回理事会〕

        日 時:令和7519()13:30 

       京ト協

    〔第100回通常総会〕

 

        日 時:令和769()未定 

       ホテルグランヴィア京都